fc2ブログ

緊急告知!なんと、赤ずきんに○○が…!?

童話「赤ずきん」の主人公は、赤ずきん。
では、もう一人欠かせない登場人物と言えば?

そう、「オオカミ」です。

今回の発表会では、第1部No.3でエル風「赤ずきん」をお届け。
でも、オオカミは架空の存在として、制作当初は登場の予定はありませんでした。

…しかし!

なんと、先日「オオカミ役で出演したいです」という方が現れ、
急遽オオカミが登場することになったのです。

その方は、先日の合同練習にもお手伝いに来て下さり、
当日は受付としてご協力下さるご予定でした。
でも合同練習を見て、
「オオカミ役とかでもいいから、何か参加したいです!」と申し出て下さり、
「ではやりましょう!」と一瞬にして決定したのです。



とは言っても、決めたからと言って「できる」かどうかは別問題。

大人サイドは良くても、急な変更で子どもたちが不安になったり、
混乱したりしないとも限りません。

そこでひとまず、おおまかな振付を決め、生徒と合わせることに。

5月29日。
合同練習から約一週間後の5月最後の土曜日にKさん(仮にKさんとお呼びします)
にスタジオにいらしていただきました。

「今日は素敵なゲストを紹介します。
 なんと、赤ずきんにオオカミ役として登場してくださることになったKさんです!」

まずは生徒のみんなにKさんを紹介。
その後、早速あわせてみました。

サプライズゲストの登場に、みんないつにも増して緊張した面持ち。
大丈夫かなぁ…と見守りつつも、曲は静かに流れていきます。



赤ずきんの音楽は、途中「ジャーン」と音量と音色が激しく変わる所があり、
そこでオオカミが登場してビックリ!という設定を付けていました。
ですので、その場面で実際にKさんに登場して頂き、今まで概念的に存在していた
オオカミをリアルな存在として「実体化」させるということ。

オオカミがジワリジワリと近づいて…
ジャーン!
の音と同時に、Kさんが「ガオー!」といわんばかりに
子どもたちに向かっていきます。

「キャアー!」という声が聞こえてきそうな、迫真の演技。
あれ、みんなこんなにジャンプできたっけ?
助けてー、という気持ちで走っていくんですよ、と指示していた場面も
何も言わずとも、顔が「たすけて」と言っていました。

そうか。
想像というものは、知識や経験の蓄積によって可能になるものなんだ。

---→オオカミが突然現れて、びっくりして逃げる。

こういうシュチュエーションは、いわば大人が考えだした世界観。
もちろん年齢が低くとも、生々しくイメージできる子もいるでしょうが、
どんなカタチであれ「実体」が伴っていた方が、明らかにわかりやすい。

最初の1・2回こそ、少し戸惑っていたものの、数回繰り返すうちに
状況にも慣れ、演技がとても楽しくなってきた様子。
表情も活き活きとし、今までにない顔を見せてくれたみんな。

オオカミ作戦、大成功!

Kさん、本当にありがとうございました。



これから、毎週子どもたちの練習に顔を出し、一緒に合わせて下さるとのこと。
本当にありがたいお話です。

色々な人達の気持ちが、ちょっとずつ繋がって色々なものへと
カタチを変えてゆきます。
そして作り上げられる一つの舞台。

皆さんのご協力に心より感謝しています。
関連記事
「バレエスタジオAile」ホームページ
バレエスタジオAile(エル)
ホームページはこちらから!
↓ ↓ ↓


http://www.balletstudio-aile.com

小田急相模原駅南口より徒歩3分

※所在地など詳細はお問合せ下さい。

(TEL&FAX:042-705-2653)

※受付時間は 11:00 - 21:00です。 レッスン中は応対できないこともございますが、後日折り返しご連絡させて頂きます。


お問い合わせはこちらから
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク