いよいよ、明後日!生ピアノレッスン♪
以前より告知させて頂いておりました「生ピアノでレッスン」、いよいよ明後日に迫って参りました。
今日も宮沢さんと打ち合わせをしたのですが、やはりその場でリアルに響く音に乗って踊るのは
なんとも気持ちの良い感覚で、あぁ早くレッスンがしたいなぁと楽しみで仕方ない!という心境でした。
スタジオはピアノが入れられない建物なので、エレピで対応。
生ピアノとは音質は違うかもしれませんが、「人が弾く」ということと「音源」との差異は
そういった物理的な制約を凌駕したものがあります。
つまり、躍動感。
そして、ライブ感。
音源はどんなに素晴らしい演奏でも、そこには固定された音しかありません。
もちろん素敵な音源や使いやすいものはありますが、それでもどうしても淡々とした感は否めないのです。
そしてどうしても「飽き」がくる。
これは私の性格からくるものなのか?(笑)それはわからないのですが、固定されたものに対し、
人の興味はどうしても薄らいでゆくのだと思います。
その点、その場で音が生まれる生演奏は飽きることがない。
たとえ同じ曲を使っていても、弾く人は生身の人間なので、まったく同じようにはならないのです。
それは演奏レベルがどうとか、打鍵ミスがどうのだとか、そういう話ではなく、
ちょっとした呼吸の間であったり、その時の空気感であったり…という言葉にはできない
「ニュアンス」の世界のお話です。
ピアノのレベルは、もちろん一級品。
プロとしてご活躍されている宮沢さんの演奏は折り紙つきです。
そんな彼女が奏でる音の世界が、私は大好きです。
そして練習のたびに奏でてくれる音色の、ちょっとしたニュアンスの違いを楽しみつつ、
何度でも踊りたくなってしまうのです。
あぁ、音楽と一つになるって、こういうことか!
音と戯れるって、なんて楽しいんだろう!
いつも、そんなふうに思うのです。
そんな感動を、是非皆様にも味わって頂きたい!と心から思います。
10月31日、19:25~、成人初級クラスにて、第1回生ピアノレッスン、開催!
皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております。
今日も宮沢さんと打ち合わせをしたのですが、やはりその場でリアルに響く音に乗って踊るのは
なんとも気持ちの良い感覚で、あぁ早くレッスンがしたいなぁと楽しみで仕方ない!という心境でした。
スタジオはピアノが入れられない建物なので、エレピで対応。
生ピアノとは音質は違うかもしれませんが、「人が弾く」ということと「音源」との差異は
そういった物理的な制約を凌駕したものがあります。
つまり、躍動感。
そして、ライブ感。
音源はどんなに素晴らしい演奏でも、そこには固定された音しかありません。
もちろん素敵な音源や使いやすいものはありますが、それでもどうしても淡々とした感は否めないのです。
そしてどうしても「飽き」がくる。
これは私の性格からくるものなのか?(笑)それはわからないのですが、固定されたものに対し、
人の興味はどうしても薄らいでゆくのだと思います。
その点、その場で音が生まれる生演奏は飽きることがない。
たとえ同じ曲を使っていても、弾く人は生身の人間なので、まったく同じようにはならないのです。
それは演奏レベルがどうとか、打鍵ミスがどうのだとか、そういう話ではなく、
ちょっとした呼吸の間であったり、その時の空気感であったり…という言葉にはできない
「ニュアンス」の世界のお話です。
ピアノのレベルは、もちろん一級品。
プロとしてご活躍されている宮沢さんの演奏は折り紙つきです。
そんな彼女が奏でる音の世界が、私は大好きです。
そして練習のたびに奏でてくれる音色の、ちょっとしたニュアンスの違いを楽しみつつ、
何度でも踊りたくなってしまうのです。
あぁ、音楽と一つになるって、こういうことか!
音と戯れるって、なんて楽しいんだろう!
いつも、そんなふうに思うのです。
そんな感動を、是非皆様にも味わって頂きたい!と心から思います。
10月31日、19:25~、成人初級クラスにて、第1回生ピアノレッスン、開催!
皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております。
- 関連記事
-
- ファーストポジション
- 2013年もよろしくお願いいたします
- いよいよ、明後日!生ピアノレッスン♪
- 土曜日という特別な一日、そして今
- B2クラス、という現在(いま)