発表会リハーサル with 舞台監督さん!
8月18日の本番日に向けて、発表会モード一色のバレエスタジオAile。
スタジオでの通常稽古にも、熱が入ります。
先日の土曜日には、リハーサル室での合同稽古を行いました!
いつもと違う広々とした空間で稽古するのは、やはり気持ちが引き締まります。
まずは全員でストレッチ、そしてバーレッスン。

普段は一緒にバーレッスンを受けることのない違うクラスの人達が、一同に会してレッスンする光景はとても新鮮☆
みんなもきっと、新鮮な緊張感の中、レッスンしているんだろうなと思いました。
バーレッスンが終わるころ、舞台監督さんがいらっしゃいました。
今回の舞台でお世話になるのは、第1回目のときからお付き合いのある齋藤正徳さん。
照明や音響など、一手に引き受けて下さる「ステージマルチプランニング」の代表でもあります。
お付き合いも長いので、私の舞台作りの特徴やカラーを良くご存じで、色々なワガママを聞いて下さる(笑)
頼もしい方です。いつもいつも本当にお世話になっております。
そんな、監督さんを交えての合同稽古。
順次、進んでいきました。
*
まずは第1部の小品から。


子ども達の小品やヴァリエーションなど。
男性ゲストに関連する作品以外を、概ね通しで行いました。
その後、第2部のStage1 『DISTANCE』。
こちらは成人の方々によるコンテ風の作品集。

バレエをベースにしながらも、演劇的な要素やコンテンポラリーの要素も入れた作品。
成人の方3名で、一つの世界観を作る試みです。
そして、生徒作品の第3部 『Love of Fairy ~勇気ある者たちへ』 のリハーサルへ。
生徒のみのシーンから、通しで行いました。
お母さん役の宮沢由美さん。

物語のカギとなる重要な役どころ。
ぜひよろしくお願いします!
そして、舞台上の演出プランとの兼ね合いを考慮しながら、監督さんと打ち合わせしつつ、
立ち位置や出ハケなどを調整していきました。

今回は演出プランが特殊なので、当日の現場確認や現場合わせが非常に多く、不安要素も少々…
でもこれも冒険!ということで、やれる限り、最善を尽くしていきたいと思います!
*
生徒作品のリハが終わり、いよいよ男性ゲストとの絡みの演目のリハーサル。
まずは、オリジナル作品 『Piano Cafe』。
ユミ、ユウキ、アイ、そしてジュンが織りなすショートラブストーリー。
…とこんな風に書くと、チープ感満載ですが(笑)
作品は結構大人っぽい香りです。
でもコーヒーに例えるなら、エスプレッソではなく、「ブラック微糖」…くらいでしょうか。(笑)
ミルクはナシ。でもお砂糖はちょっぴり。
まろやかじゃないけど、ほんのり甘い…私のイメージはそんな感じです。


なかなか見ごたえのある作品に仕上がってきています。
ピアニスト・ユミはもちろん、アイも、そして私・ジュンもピアノ演奏を致します。
この日も合間を縫って、しっかり練習…

家のエレピがボロボロで(涙)、出ない音があるのでスタジオのエレピと、リハでしっかり弾いておこう、と。
人前でピアノを演奏するのはおよそ15年ぶりくらいなので、踊りよりもむしろ緊張します(笑)
ジュンもアイも、宮沢さんの指導を受けながら、ピアノの上達を目指します!
*
そんなこんなで2部のリハも終わり、いよいよ男性ゲスト関連のクラシック演目へ。
まずは「レ・シルフィード」から。
幕開きの曲を、少人数編成にアレンジ。
私が改振付の原案を作り、アダジオ部分の指導は宮本先生にお願いしました。
原作にできるだけ忠実に、作品の世界観を壊さずに…
「レ・シルフィード」の美しい世界観が表現できればと思います。
そして、グランのリハーサル。
まずは「眠り」から。

第3幕、オーロラの結婚の場面のグランを行います。
林さん・野尻先生のオーロラ姫とデジレ王子。
素敵な作品になることを期待しています!
そして「くるみ」のリハーサル。

石田明日香と宮本先生。
彼女は初めてのグランですが、宮本先生の指導のもと、頑張って稽古に励んでいます。
両作品とも男性の先生方ご指導頂き、女性部分はスタジオで私が指導、というかたちで進んでいます。
先生方とうまく連携をとりながら、本番当日までより良い形で進めていけたらと思っています。
*
いよいよ大詰めになってきた、第3回発表会!
みんなで最後まで走り続けていこう!
------------------------------------
【バレエスタジオAile第3回発表会】
日程:2012年8月18日(土)
時間:16:30~、開場 17:00~、開演(終演予定 19:30)
会場:グリーンホール相模大野・大ホール
http://www.hall-net.or.jp/01greenhall/
■出演 :バレエスタジオAile生徒(成人含む)、阿部純子
■ゲスト:宮本祐宜(チャイコフスキー記念東京バレエ団・ソリスト)、
野尻龍平(チャイコフスキー記念東京バレエ団・アーティスト)
ピアニスト・宮沢由美
※入場無料。整理券不要。
(どなたでもご自由にご入場いただけます)
------------------------------------
▼東京バレエ団ホームページ
http://www.thetokyoballet.com/
スタジオでの通常稽古にも、熱が入ります。
先日の土曜日には、リハーサル室での合同稽古を行いました!
いつもと違う広々とした空間で稽古するのは、やはり気持ちが引き締まります。
まずは全員でストレッチ、そしてバーレッスン。


普段は一緒にバーレッスンを受けることのない違うクラスの人達が、一同に会してレッスンする光景はとても新鮮☆
みんなもきっと、新鮮な緊張感の中、レッスンしているんだろうなと思いました。
バーレッスンが終わるころ、舞台監督さんがいらっしゃいました。
今回の舞台でお世話になるのは、第1回目のときからお付き合いのある齋藤正徳さん。
照明や音響など、一手に引き受けて下さる「ステージマルチプランニング」の代表でもあります。
お付き合いも長いので、私の舞台作りの特徴やカラーを良くご存じで、色々なワガママを聞いて下さる(笑)
頼もしい方です。いつもいつも本当にお世話になっております。
そんな、監督さんを交えての合同稽古。
順次、進んでいきました。
*
まずは第1部の小品から。


子ども達の小品やヴァリエーションなど。
男性ゲストに関連する作品以外を、概ね通しで行いました。
その後、第2部のStage1 『DISTANCE』。
こちらは成人の方々によるコンテ風の作品集。

バレエをベースにしながらも、演劇的な要素やコンテンポラリーの要素も入れた作品。
成人の方3名で、一つの世界観を作る試みです。
そして、生徒作品の第3部 『Love of Fairy ~勇気ある者たちへ』 のリハーサルへ。
生徒のみのシーンから、通しで行いました。
お母さん役の宮沢由美さん。

物語のカギとなる重要な役どころ。
ぜひよろしくお願いします!
そして、舞台上の演出プランとの兼ね合いを考慮しながら、監督さんと打ち合わせしつつ、
立ち位置や出ハケなどを調整していきました。

今回は演出プランが特殊なので、当日の現場確認や現場合わせが非常に多く、不安要素も少々…
でもこれも冒険!ということで、やれる限り、最善を尽くしていきたいと思います!
*
生徒作品のリハが終わり、いよいよ男性ゲストとの絡みの演目のリハーサル。
まずは、オリジナル作品 『Piano Cafe』。
ユミ、ユウキ、アイ、そしてジュンが織りなすショートラブストーリー。
…とこんな風に書くと、チープ感満載ですが(笑)
作品は結構大人っぽい香りです。
でもコーヒーに例えるなら、エスプレッソではなく、「ブラック微糖」…くらいでしょうか。(笑)
ミルクはナシ。でもお砂糖はちょっぴり。
まろやかじゃないけど、ほんのり甘い…私のイメージはそんな感じです。


なかなか見ごたえのある作品に仕上がってきています。
ピアニスト・ユミはもちろん、アイも、そして私・ジュンもピアノ演奏を致します。
この日も合間を縫って、しっかり練習…

家のエレピがボロボロで(涙)、出ない音があるのでスタジオのエレピと、リハでしっかり弾いておこう、と。
人前でピアノを演奏するのはおよそ15年ぶりくらいなので、踊りよりもむしろ緊張します(笑)
ジュンもアイも、宮沢さんの指導を受けながら、ピアノの上達を目指します!
*
そんなこんなで2部のリハも終わり、いよいよ男性ゲスト関連のクラシック演目へ。
まずは「レ・シルフィード」から。
幕開きの曲を、少人数編成にアレンジ。
私が改振付の原案を作り、アダジオ部分の指導は宮本先生にお願いしました。
原作にできるだけ忠実に、作品の世界観を壊さずに…
「レ・シルフィード」の美しい世界観が表現できればと思います。
そして、グランのリハーサル。
まずは「眠り」から。

第3幕、オーロラの結婚の場面のグランを行います。
林さん・野尻先生のオーロラ姫とデジレ王子。
素敵な作品になることを期待しています!
そして「くるみ」のリハーサル。

石田明日香と宮本先生。
彼女は初めてのグランですが、宮本先生の指導のもと、頑張って稽古に励んでいます。
両作品とも男性の先生方ご指導頂き、女性部分はスタジオで私が指導、というかたちで進んでいます。
先生方とうまく連携をとりながら、本番当日までより良い形で進めていけたらと思っています。
*
いよいよ大詰めになってきた、第3回発表会!
みんなで最後まで走り続けていこう!
------------------------------------
【バレエスタジオAile第3回発表会】
日程:2012年8月18日(土)
時間:16:30~、開場 17:00~、開演(終演予定 19:30)
会場:グリーンホール相模大野・大ホール
http://www.hall-net.or.jp/01greenhall/
■出演 :バレエスタジオAile生徒(成人含む)、阿部純子
■ゲスト:宮本祐宜(チャイコフスキー記念東京バレエ団・ソリスト)、
野尻龍平(チャイコフスキー記念東京バレエ団・アーティスト)
ピアニスト・宮沢由美
※入場無料。整理券不要。
(どなたでもご自由にご入場いただけます)
------------------------------------
▼東京バレエ団ホームページ
http://www.thetokyoballet.com/
- 関連記事
-
- オールキャスト、リハーサル!~バレエスタジオAile第3回発表会
- 発表会プログラム、完成!
- 発表会リハーサル with 舞台監督さん!
- メイクプラン打ち合わせ@エコール・ド・パリ
- 合同稽古、全員集合!@リハーサル室 ~第3回発表会