年末恒例、スタジオ大掃除!
Aileの年末恒例行事、スタジオ大掃除を今年も行いました!
冬の朝の柔らかな日差しの中、作業は順次スタート。
いつものように、ガラス磨きは子どもチーム。

ブラインド掃除は大人チーム。

みんなで手分けをして、ガラスもブランドもピカピカに磨き上げてくれました!
窓やガラス関連が終わったら、次は床です。リノリウムをすべて拭いて、敷き直す作業です。
こちらも恒例のリノテープ剥がし!
ピーっと引っ張る感覚が楽しいのか、毎年子ども達に大人気の作業。

今年も頑張って剥がしてくれていました。
そしてここからがメインとなる『リノリウム敷き』。
スタジオを、そしてみんなの足元を支えてくれる床。
そこに敷き詰めるリノリウムをキレイに敷いていく作業は、とても大切なものです。

ズレなく、ヨレなく、ぴっちりと敷き詰めて、テープで貼っていきます。
この作業は大人の技術が必要なので、毎年保護者の方々に大変なご尽力をいただいております。
何年もやって頂いている方は、すでにベテランの域!(笑)
職人さんのような手つきです。
本当にありがとうございます。
・・・と、作業を待っている子ども達が手持無沙汰になってしまうというとき、助っ人登場!
お掃除のお手伝いで来てくれた成人の方が、なんと絵本の読み聞かせを行って下さいました!

聞いているみんなも、とっても楽しそう♪
それぞれが協力し合い、見事な連携プレーで大掃除は無事に終了。
年末のお忙しい時期にお越しくださいまして、本当にありがとうございました!
皆様のお力をお借りしてキレイになったスタジオで、来年も大切に使いつつ、頑張っていきたいと思います。
冬の朝の柔らかな日差しの中、作業は順次スタート。
いつものように、ガラス磨きは子どもチーム。

ブラインド掃除は大人チーム。

みんなで手分けをして、ガラスもブランドもピカピカに磨き上げてくれました!
窓やガラス関連が終わったら、次は床です。リノリウムをすべて拭いて、敷き直す作業です。
こちらも恒例のリノテープ剥がし!
ピーっと引っ張る感覚が楽しいのか、毎年子ども達に大人気の作業。

今年も頑張って剥がしてくれていました。
そしてここからがメインとなる『リノリウム敷き』。
スタジオを、そしてみんなの足元を支えてくれる床。
そこに敷き詰めるリノリウムをキレイに敷いていく作業は、とても大切なものです。

ズレなく、ヨレなく、ぴっちりと敷き詰めて、テープで貼っていきます。
この作業は大人の技術が必要なので、毎年保護者の方々に大変なご尽力をいただいております。
何年もやって頂いている方は、すでにベテランの域!(笑)
職人さんのような手つきです。
本当にありがとうございます。
・・・と、作業を待っている子ども達が手持無沙汰になってしまうというとき、助っ人登場!
お掃除のお手伝いで来てくれた成人の方が、なんと絵本の読み聞かせを行って下さいました!


聞いているみんなも、とっても楽しそう♪
それぞれが協力し合い、見事な連携プレーで大掃除は無事に終了。
年末のお忙しい時期にお越しくださいまして、本当にありがとうございました!
皆様のお力をお借りしてキレイになったスタジオで、来年も大切に使いつつ、頑張っていきたいと思います。
- 関連記事
-
- 再会、そして別れ
- 生徒クラス、レッスンスタート!
- 年末恒例、スタジオ大掃除!
- 12月23日、春香先生の代講レッスン♪
- 12月16日の代講レッスン ~B②&Aクラス編