レッスン達成度の評価シート、初☆配付!
さて、4月のエントリー「レッスンでのテーマと課題を見つけよう!」にて、
バレエレッスンにおける「達成度の評価シート」で、レッスンのテーマ別の達成度を確認してみよう!と
今年度から開始した新たなバレエスタジオAileのスタイルとして、評価シートを作成したことを
ご報告致しました。
(こちらはCクラスのもの)
「バレエの通信簿」という意味合いですが、成績云々ということではなく、これから頑張ってほしいところを
伝えたり、得意な部分を見つけてもらったり、私と智子先生からのメッセージにて
一人ひとりに言葉をかけていけたらという思いで作りました。
***
まずは3か月間の達成度をということで、4月~6月までのレッスンの取り組み方を踏まえて付けました。
そして、7月の第2土曜日。
初の評価シート配付!
みんなドキドキした顔つきや神妙な顔つきで受けとってくれました。
評価自体も参考にして欲しいのですが、私としては一人ひとりに向けた手紙のつもりでコメントを書きました。
「こんなところが良いよ!」「ここをもう少し頑張ってみよう!」「これからはこんなことを課題にしてみよう」
など、一人ひとりに向けてメッセージを書きました。
智子先生はまた違った視点で。
スタジオではお母さん的存在の智子先生。
そんな智子先生から「暑さに負けずがんばろうね」などといった気遣いの言葉は、
きっとみんなにとっても安心感をもたらしてくれることと思います。
初の試みなので、みんなはどんな風に受け止めたのかなとこちらも手探りな感がありましたが、
生徒の一人の子は、評価が入ったシートをレッスンのときスタジオに持参して、自分の課題を見つける!といって
張り切ってくれていました。
かけた想いがそんなふうに真剣に受け止めてもらえると、本当に嬉しい限りです。
***
バレエ講師と保育的視点でサポートする講師、この講師2人体制がバレエスタジオAileの大きな特徴。
講師同士も、お互いに見えない視点をそれぞれが補う形でサポートし合って、
日々、生徒のみんなの様子を把握しています。
大人数の大規模教室ではないけれど、そのぶん見えるものがあり、伝えられる言葉があり、
わかちあえるものがある、そう思っています。
丁寧に、心をこめて、一人ひとりを見つめていきたいと思っています。
次回は10月のはじめです。
7月~9月までのレッスンで達成度を見ていきます。
暑い時期ですが、体調にはくれぐれも気を付けて楽しく真剣にレッスンに取り組みましょう!
バレエレッスンにおける「達成度の評価シート」で、レッスンのテーマ別の達成度を確認してみよう!と
今年度から開始した新たなバレエスタジオAileのスタイルとして、評価シートを作成したことを
ご報告致しました。

「バレエの通信簿」という意味合いですが、成績云々ということではなく、これから頑張ってほしいところを
伝えたり、得意な部分を見つけてもらったり、私と智子先生からのメッセージにて
一人ひとりに言葉をかけていけたらという思いで作りました。
***
まずは3か月間の達成度をということで、4月~6月までのレッスンの取り組み方を踏まえて付けました。
そして、7月の第2土曜日。
初の評価シート配付!
みんなドキドキした顔つきや神妙な顔つきで受けとってくれました。
評価自体も参考にして欲しいのですが、私としては一人ひとりに向けた手紙のつもりでコメントを書きました。
「こんなところが良いよ!」「ここをもう少し頑張ってみよう!」「これからはこんなことを課題にしてみよう」
など、一人ひとりに向けてメッセージを書きました。
智子先生はまた違った視点で。
スタジオではお母さん的存在の智子先生。
そんな智子先生から「暑さに負けずがんばろうね」などといった気遣いの言葉は、
きっとみんなにとっても安心感をもたらしてくれることと思います。
初の試みなので、みんなはどんな風に受け止めたのかなとこちらも手探りな感がありましたが、
生徒の一人の子は、評価が入ったシートをレッスンのときスタジオに持参して、自分の課題を見つける!といって
張り切ってくれていました。
かけた想いがそんなふうに真剣に受け止めてもらえると、本当に嬉しい限りです。
***
バレエ講師と保育的視点でサポートする講師、この講師2人体制がバレエスタジオAileの大きな特徴。
講師同士も、お互いに見えない視点をそれぞれが補う形でサポートし合って、
日々、生徒のみんなの様子を把握しています。
大人数の大規模教室ではないけれど、そのぶん見えるものがあり、伝えられる言葉があり、
わかちあえるものがある、そう思っています。
丁寧に、心をこめて、一人ひとりを見つめていきたいと思っています。
次回は10月のはじめです。
7月~9月までのレッスンで達成度を見ていきます。
暑い時期ですが、体調にはくれぐれも気を付けて楽しく真剣にレッスンに取り組みましょう!
- 関連記事
-
- 振付、着々と~B2クラスミニ発表会
- 奈菜先生の代行レッスン!そして、しばしの別れ…
- レッスン達成度の評価シート、初☆配付!
- 代行レッスン練習日!~初☆奈菜先生レッスン
- イベントレッスン「Make The Dance」を経て…