fc2ブログ

7月27日(土)開催!ミニ発表会、準備着々・その1

スタジオの夏期特別イベントとして現在企画中の『ミニ発表会』、
準備が着々と進んでおります!

今回、B2クラス以上の生徒は自分で踊りを作る方法から選んでいます。



選択肢は以下の3つ。

A:すべて自分で考える
B:講師と半分ずつ考える
C:すべて講師におまかせ

Aを選んだ生徒は、音探しから振付まで自分でがんばって考えています。
振りや音の使い方、動きなどはアドバイスしながら、本人の「やりたいこと」にできるだけ
近づけてあげられるように指導しています。

Bを選んだ生徒には、一緒に曲探しから始めました。
その子に合った音源をCDに入れて渡し、聴いてもらい、まずそこから3曲選んでもらい、
その3曲に対して互いに意見を交わし、さらにその中から1曲に絞りました。
各自に「バレエノート」を用意してもらって、交換日記方式でやりとりをしています。
振付のアドバイス、コンセプトなど、個々に応じて細かく書き込んで作っています。

Cを選んだ生徒には、選曲から振付まで講師が行います。
本人が「しっかり踊りこめる」ということを大事に、やりたいことにできるだけ沿ったかたちで
選曲や振付をおこなっています。
これまでに踊ったことのないような曲や振付に挑戦する子も。
新しい自分を発見してもらえたら嬉しいです。


・・・と、こんなふうに行っています。
今回は、一人ひとりが別のことをするので、その分個々に向き合う時間が増えています。

例えばノートを通じて言葉を交わすことで、知らなかった一面が見えたり、
私の考えや気持ちをより一層深く知ってもらえたり、私自身とても充実しています。

本人の意思を丁寧に確認することで、これまでとは違った面や個性が見えてくるのが
なんとも嬉しく、今までになく非常に濃い時間を過ごしている感覚です。



「自分の踊り」について
「自分が踊る」ことについて



すぐに答えは見つかることではないかもしれないけれど、
何か少しでも考えるきっかけになればと思います。



さて。
次回は『ミニ発表会』に向けての【制作実行委員会】について、触れてみたいと思います。


委員会!?
さて、何でしょう…?(笑)


続きは次回のブログにて♪
関連記事

コメントの投稿

Secre

「バレエスタジオAile」ホームページ
バレエスタジオAile(エル)
ホームページはこちらから!
↓ ↓ ↓


http://www.balletstudio-aile.com

小田急相模原駅南口より徒歩3分

※所在地など詳細はお問合せ下さい。

(TEL&FAX:042-705-2653)

※受付時間は 11:00 - 21:00です。 レッスン中は応対できないこともございますが、後日折り返しご連絡させて頂きます。


お問い合わせはこちらから
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク