fc2ブログ

打ち合わせ、あれこれ

第4会発表会まで、あと3か月とちょっと。

この時期は、色々な打ち合わせを次々と行う時期でもあります。


まずは、舞台監督さんと打合せ。

演目や演出、舞台美術など、舞台上の事柄全般を話し合います。
こちらの演出プランを踏まえた上でのアドバイスや、細かいところで言うと下ろす幕の種類やタイミング等々。

今回もお世話になるのは、ステージマルチプランニングの齋藤さん。
Aileとはもう7年以上のお付き合いなので、私が演出のイメージをお伝えすると、すぐにアイデアを出して下さいます。

今までも、色々と難題をお願いしつつも、いつも快くお引受けくださり、そして素晴らしいアイデアと方法で
実現して下さいました。本当に頭が下がります。

こんな資料を作って、打合せに臨みます。


DSC_0346.jpg


いわば、舞台の説明書みたいなもの。
演目ごとに、どういうタイミング(音のどのあたり)で、誰がどこから出るハケる・・・など
舞台上の進行状況を一覧にして図解でまとめています。

自分の中でも一度振りつけたものを整理するのに、とても大切な資料になるので、
私は毎回これを作成しています。



そしてこの週は、さらにプログラムデザインの方と打ち合わせ。

こちらも、もう9年以上お世話になっているMJデザイン研究所の前島さん。
名刺からチラシまで、Aileの印刷物は、ほぼ前島さんにデザインをお願いしています。

やはりお付き合いが長いので、私がイメージをお伝えすると、すぐに素晴らしいデザインに起こして
形にしていって下さいます。

AileオリジナルTシャツに使用したロゴをデザインして下さったのも、前島さん。
発表会には、毎回欠かさず足を運んでくださり、生徒のみんなの成長もしっかり見届けて下さっています。



そして、いよいよ来週の頭には、プログラム用の顔写真撮影!
今回も発表会ではおなじみ、PLIEの溝渕さん。

ご自身も習っていらっしゃるので、バレエのことを本当によくご存知です。
プログラム写真もそうですが、本番の写真は本当に素敵。

舞台のこと、バレエのことをよく理解していらっしゃる、という瞬間を、きっちり収めてくださるセンスと技術に脱帽です。



こんなふうに、様々なスタッフの方々に支えられ、一つの会が出来上がっていきます。
本当に色々な人たちの支えがあってこそ、舞台は成り立つのです。

踊る人も、裏を支える人も、みんなで良い舞台を作っていけたら最高だなと思います。

皆様、最後までどうぞよろしくお願いいたします。
関連記事

コメントの投稿

Secre

「バレエスタジオAile」ホームページ
バレエスタジオAile(エル)
ホームページはこちらから!
↓ ↓ ↓


http://www.balletstudio-aile.com

小田急相模原駅南口より徒歩3分

※所在地など詳細はお問合せ下さい。

(TEL&FAX:042-705-2653)

※受付時間は 11:00 - 21:00です。 レッスン中は応対できないこともございますが、後日折り返しご連絡させて頂きます。


お問い合わせはこちらから
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク