振り付け、始まりました!
1月第2週目の生徒クラス。
いよいよ、おさらい会に向けた振り付けを開始しました!
8月はまだまだ先のようですが、週に一回のレッスンの中で、何曲も振り付けを完成させていくので
回数で考えると意外と少ないものなのです。
そして、個々の色々な事情でみんなが揃う日が月に数回…となると、早めに取りかからなければ!
…ということで、早速始まりました!
Cクラスさん、まず舞台の使い方から。
小さいうちは『斜めのラインで並ぶ』ということが、案外難しい。
今日は、斜めのラインで並ぶこと、そのままの列で歩くことをやりました。
初めてにしては上出来!
とってもキレイに並べていました。
次はB1クラス。
ここは少し難しい振り付けに、やや苦戦…💦
身体を返して後ろ向きになる、といったところや、音を一つずつずらしてステップを行う、
というところがなかなか難しいようでした。

でも、並んで出てきたりポーズをすることなどは、前回たくさん練習しただけのことはあり、一発で決めていたのはさすが!
少し難しい踊りにチャレンジしていますが、これから夏までしっかりと頑張っていきましょう!
そして、Aクラスにはちょっとお手伝いを頼みました。
先のB1クラスの振り付けを、お手本として踊ってもらい、それを動画に撮ってBクラスのお母様にシェア。
こちらはさすがのAクラス。
レッスン中の時間を使ってちょこっとやったのですが、すぐに覚えて踊ってくれました。

お手本があるのと無いのとでは、分かりやすさが断然違うので、本当に助かります。
みんな、ありがとう!
クラスが違っても、踊るものが違ってもみんなで強力して作り上げていっているなぁ…と感じます。
全員で一致団結して、素敵な舞台を作れたら嬉しいです。
私も精一杯頑張ります!
いよいよ、おさらい会に向けた振り付けを開始しました!
8月はまだまだ先のようですが、週に一回のレッスンの中で、何曲も振り付けを完成させていくので
回数で考えると意外と少ないものなのです。
そして、個々の色々な事情でみんなが揃う日が月に数回…となると、早めに取りかからなければ!
…ということで、早速始まりました!
Cクラスさん、まず舞台の使い方から。
小さいうちは『斜めのラインで並ぶ』ということが、案外難しい。
今日は、斜めのラインで並ぶこと、そのままの列で歩くことをやりました。
初めてにしては上出来!
とってもキレイに並べていました。
次はB1クラス。
ここは少し難しい振り付けに、やや苦戦…💦
身体を返して後ろ向きになる、といったところや、音を一つずつずらしてステップを行う、
というところがなかなか難しいようでした。

でも、並んで出てきたりポーズをすることなどは、前回たくさん練習しただけのことはあり、一発で決めていたのはさすが!
少し難しい踊りにチャレンジしていますが、これから夏までしっかりと頑張っていきましょう!
そして、Aクラスにはちょっとお手伝いを頼みました。
先のB1クラスの振り付けを、お手本として踊ってもらい、それを動画に撮ってBクラスのお母様にシェア。
こちらはさすがのAクラス。
レッスン中の時間を使ってちょこっとやったのですが、すぐに覚えて踊ってくれました。


お手本があるのと無いのとでは、分かりやすさが断然違うので、本当に助かります。
みんな、ありがとう!
クラスが違っても、踊るものが違ってもみんなで強力して作り上げていっているなぁ…と感じます。
全員で一致団結して、素敵な舞台を作れたら嬉しいです。
私も精一杯頑張ります!
- 関連記事
-
- 協力
- お打ち合わせ
- 振り付け、始まりました!
- 片岡千尋先生作品、出演申込み締め切り間もなくです!
- 片岡千尋先生作品出演者、募集期間延長いたします!