スタジオクリスマス会、今年のトリは…
いよいよ12月になりました!
今年のカレンダーも残りあと一枚です。
年末に差しかかかるにつれて、何だかんだと慌ただしくなってゆく今日この頃です。
さて、スタジオのクリスマス会も着々と準備が進んでまいりました。
今年は ~みんなで楽しむクリスマス~ をテーマに、みんなで色々と作ってきました。
その中でもメインとなる生徒によるスタジオパフォーマンス。
みんなそれぞれ自分の踊る演目を一生懸命練習し、発表の日を心待ちにしています。
今回のスタジオパフォーマンスは、途中休憩ありでおよそ40分程度。
当初、15分~20分程度のちょっとしたミニ発表会を予定していたのですが、
出演者や演目が少しずつ増えていくうちに、あれよあれよと長くなり…気づけば過去最長(笑)
最初はもちろんそんな大がかりな想定をしていなかったのですが、
演目を見た生徒が『もはや、これは休憩を挟んだ方が良いんじゃないでしょうか…』と一言。
言われてみれば、そうかも!と、有難く参考にさせてもらいまして、休憩を挟む構成となりました。
そんな過去最長、最大ボリュームとなった今年のクリスマス会。
大トリを務めてくれるのは、こちらの二人。

Aile最年長の青木&大滝です。
衣装をご覧になってお分かりかもしれませんが、クリスマスらしく『金平糖』を踊ります。
大滝が金平糖、そして青木は王子を踊ります!
それぞれのバリエーションとコーダ、アダジオはやりませんが、コーダの最後はちょっぴりパドドゥをします(笑)
青木は今回『男性バリエーションに挑戦したい』と、自ら名乗りを上げて、それならばということで大滝と二人で
クリスマスらしい金平糖を踊ることになりました。
発表会などでは絶対にできないシュチュエーション。
スタジオパフォーマンスだからこそできること、だからやりたいことをやってみたい!と、
楽しみながらもとても意欲的に取り組んでくれて頼もしい限りです。
ここでしか見られない、青木&大滝ペアの演技を、ぜひご覧ください!
今年のカレンダーも残りあと一枚です。
年末に差しかかかるにつれて、何だかんだと慌ただしくなってゆく今日この頃です。
さて、スタジオのクリスマス会も着々と準備が進んでまいりました。
今年は ~みんなで楽しむクリスマス~ をテーマに、みんなで色々と作ってきました。
その中でもメインとなる生徒によるスタジオパフォーマンス。
みんなそれぞれ自分の踊る演目を一生懸命練習し、発表の日を心待ちにしています。
今回のスタジオパフォーマンスは、途中休憩ありでおよそ40分程度。
当初、15分~20分程度のちょっとしたミニ発表会を予定していたのですが、
出演者や演目が少しずつ増えていくうちに、あれよあれよと長くなり…気づけば過去最長(笑)
最初はもちろんそんな大がかりな想定をしていなかったのですが、
演目を見た生徒が『もはや、これは休憩を挟んだ方が良いんじゃないでしょうか…』と一言。
言われてみれば、そうかも!と、有難く参考にさせてもらいまして、休憩を挟む構成となりました。
そんな過去最長、最大ボリュームとなった今年のクリスマス会。
大トリを務めてくれるのは、こちらの二人。

Aile最年長の青木&大滝です。
衣装をご覧になってお分かりかもしれませんが、クリスマスらしく『金平糖』を踊ります。
大滝が金平糖、そして青木は王子を踊ります!
それぞれのバリエーションとコーダ、アダジオはやりませんが、コーダの最後はちょっぴりパドドゥをします(笑)
青木は今回『男性バリエーションに挑戦したい』と、自ら名乗りを上げて、それならばということで大滝と二人で
クリスマスらしい金平糖を踊ることになりました。
発表会などでは絶対にできないシュチュエーション。
スタジオパフォーマンスだからこそできること、だからやりたいことをやってみたい!と、
楽しみながらもとても意欲的に取り組んでくれて頼もしい限りです。
ここでしか見られない、青木&大滝ペアの演技を、ぜひご覧ください!
- 関連記事
-
- 『バレエ+解剖学』ワークショップの様子です
- バレリーナドール、スカート完成しました!
- スタジオクリスマス会、今年のトリは…
- 『バレエ+解剖学』、参加者のご感想
- 『バレエ+解剖学』ワークショップ、無事終了!