fc2ブログ

『バレエ+解剖学』、参加者のご感想

先日開催いたしました『バレエ+解剖学』のワークショップ、参加者の皆様からのご感想を頂きましたので、
ご紹介させて頂きます!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■期待以上の内容で大満足です。
今まで筋肉の名前や位置や役割をぼんやりは知っていたつもりでしたが起始・停止と使うベクトル次第で
こんなにも動きに好影響/悪影響を及ぼすか変わってしまうのかと驚きでした。
最後のバーレッスンのワークでは習った内容を最大限に意識して動いてみたら
今まで感じたことのない感覚を得られました。
次回開催も今からとても楽しみにしています。


■バレエ+解剖学ワークショップ、受けられて本当に良かったです。
必要な筋肉の、使えた場合に生まれる動きと 使えない場合の結果など、具体的な説明でぐっと理解が深まりました。
自分の体の弱い部分、硬い部分も痛感しましたが、それらが克服できたら感覚が全身につながって
伸びやかに動けるのだろうなぁ…と、前向きな気持ちで受け止められました。
また機会があることを祈っています。
ありがとうございました!

■今日の筋肉の勉強、とても良かったです!
体幹と騒いでいるけど、始まりと終わりがわかっただけで納得できることがいくつもありました‼
抽象的でわからないことも、少しですが頭の中では、言葉の意味がわかっただけでありがたかったです。
次回のポールドブラに期待してます‼️たくさん時間をさいて頂きありがとうございました。

■レッスンでは普段から解剖学的な要素を盛り込んでいただき、
さらに医療関係者(作業療法士や呼吸法療法士)からの助言なども、その都度、先生にお伝えしているので、
知識として、内容は難しくはありませんでしたが、改めて話を聞き、実際に動いてみると、
発見や気づきがたくさんあり、とてもクリエイティブな時間でした。
ペア・ワークはバレエでは初めての体験でした。アプローチに違いはあれど、相手に触れることは、
自分に触れられることになるので、耳から聞いた話を身体言語としてからだに落としていくことができる方法として、
とても良いやり方でだと思いました。

塗り絵は意外な効果を感じました。
手を動かすことによってフィードバックがより容易になりますね。

何より、最後の全員並んでのバー・レッスンが、とてもよかったです。
普段は個人レッスンをうけているので、レッスンの場ではひとのからだを見ることがなく、
経験も知識もまちまちな方たちの中に立ち混じっていいものだろうかと、一抹の不安やためらいもあり、
実際にちょっとまごついたりもしてしまいましたが、結果、とても楽しい経験になりました。
第二弾があったら、また参加したいと思います。今回はありがとうございました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

色々なご感想を頂き、そしてとても良かったとおっしゃって頂き私も嬉しい限りです。
今回お伝えしたことは、もちろん初めて耳にすることもあったかもしれませんが、『とてもためになった!』『良かった!』と
感じられたのは、みなさんがそれぞれに『自分自身の身体』に興味を持たれて、学ぶ姿勢をもたれているからこその
ご感想だと思います。

第2弾の開催をご希望されるお声も多数ありますので、年明け以降に開催できるよう
準備を進めて参りたいと思います!
また、ワークショップの雰囲気などをお知りになりたい、という方もいらっしゃるので、
また写真その他も、改めて後日ご紹介させて頂きますね。

皆さんのバレエライフの助力となれば幸いです。
次回開催も、どうぞお楽しみに♪

関連記事

コメントの投稿

Secre

「バレエスタジオAile」ホームページ
バレエスタジオAile(エル)
ホームページはこちらから!
↓ ↓ ↓


http://www.balletstudio-aile.com

小田急相模原駅南口より徒歩3分

※所在地など詳細はお問合せ下さい。

(TEL&FAX:042-705-2653)

※受付時間は 11:00 - 21:00です。 レッスン中は応対できないこともございますが、後日折り返しご連絡させて頂きます。


お問い合わせはこちらから
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク